採用情報
新人採用
AIが発達しても決して無くならない技術
=それが熱処理です!
世の中は日進月歩。
すごいスピードで変化しています。
机に向かってパソコンを駆使するのも
仕事ですが、AIに取って代わられる
可能性は十分ありますよね。
しかし、熱処理と言う技術は決して
無くなることのない技術です。
身体を動かすのが好きと言う方、
私たちと一緒に決して無くなることのない
技術=熱処理を
学びませんか?
弊社は資格取得を奨励しています。
資格手当てはもちろん、取得にかかる費用も
すべて会社負担で行っています。
(資格取得率90%)
2015年 入社 24歳 産業技術短期大学卒業 田中 翔己
-
Q.現在の仕事は?
主に素材調質という熱処理を担当しています。
-
Q.津田金属を選んだ理由は?
熱処理というものがイメージできなかったのですが会社訪問のときに
実際に作業をみて興味を持ちました。
また絶対に無くならない技術だと聞いて魅力を感じました。 -
Q.やりがいは?
熱処理は機械加工と違い形状が変りません。
しかし、内部の機械的性質が大きく変ります。
熱処理をすることで金属を世の中に役立つものに変えている、
ということにやりがいを感じています。
-
Q.嬉しかったことは?
コマツ検査学校に入学させてもらい新しい知識を習得できたことと
熱処理技能検定2級に合格したことです。
今年は1級に挑戦したいと思っています。 -
Q.先輩、上司との関係は?
身体を動かして作業することが多いからか、あっさりしたひとが多いですね。
飲み会も定期的にありますが、
無理強いされることもないのでストレスもありません。 -
Q.休日の過ごしかたは?
現在、4勤2休というシフトに入っていますので年間休日が
130日ほどあります。
400CCのバイクを買ったのでその休みを利用してツーリングによく行きます。
Q.今後の目標は?
真空浸炭炉という最新の設備が入ったばかりで、その立上げメンバーに選ばれました。
これを契機に新しい技術の習得もできると思っています。
またそれを後輩たちに教えてそして発展させて行きたいと思います。
2017途中入社 45歳 夙川学院高校卒業 水田 小百合
-
Q.現在の仕事は?
品質保証部で主に浸炭ワークの破断検査をしています。
-
Q.津田金属を選んだ理由は?
女性社員が少ないなと思いましたが、面接時に会社の印象が良かったのと
前職での経験を生かせると思いました。 -
Q.やりがいは?
浸炭焼入れのワークの破断検査を任されています。
ロックウェルとかビッカース硬度計という検査器具を使って焼入れ硬度や深さの
測定をしています。
製品の合否を決める仕事にやりがいを感じています。
-
Q.嬉しかったことは?
去年熱処理技能検定2級に合格したことです。
先輩社員が出題傾向を教えてくれたので頑張って合格できたと思います。 -
Q.先輩、上司との関係は?
周りは男性ばかりなので優しく接していただいています。
また急な用事で休む場合でもあっさりと許可してもらっています。 -
Q.休日の過ごしかたは?
食べ歩きが趣味なので友達とよく出かけています。
Q.今後の目標は?
まだ入社2年目ですのでまだまだ分かっていないことのほうが多いですが、
日々勉強と考えて定年まで働きたいと思っています。
2004年 入社 33歳 明石商業高校卒業 尼崎 裕馬
-
Q.現在の仕事は?
連続調質炉や大型バッチ炉で班長をしています。
-
Q.津田金属を選んだ理由は?
私は商業高校卒業なのでまったくの畑違いなのですが、
身体を動かすのが好きだったことと、残業もあって
お金を稼げるというので入社しました。 -
Q.やりがいは?
26歳のときに入社8年目で班長に抜擢され、自分の中では不安も
ありましたが、先輩、上司に助けられながらやってきました。
今では後輩の指導も任されていますので、聞かれたことに答えることが
自分の勉強にも繋がるとやりがいを感じています。
-
Q.嬉しかったことは?
平成29年兵庫県青年優秀技能者に選ばれ表彰されたことです。
熱処理技能検定1級を取得し、日常の作業で安全性を高める吊り具や
作業方法の改善に取り組んだことが表彰に繋がったと思っています。 -
Q.先輩、上司との関係は?
若手とも年齢が近いので後輩の指導を任されることが多いです。
その中で、迷ったり困ったときにレスポンス良く相談に乗ってもらっています。 -
Q.休日の過ごしかたは?
結婚を考えている彼女がいるのでデートしていることが多いです(笑)
Q.今後の目標は?
主に資材調質という分野を担当してきましたので、
これからは浸炭焼入れを勉強したいと思っています。
また、最新の真空浸炭炉やピッキングロボットも導入されますので
そちらの方にもチャレンジして行きたいです。
募集概要
職種 | 製造、生産管理、品質管理、営業職 |
---|---|
仕事内容 |
【製造】
技能職として熱処理に関する業務を行っていただきます。
ただし、はじめからそれらの作業をひとりでこなすことは求めていません。
経験は全く問いません。 【生産管理】 生産の進捗状況を確認したり、お客様との取次ぎを行ったりします。 【品質管理】 製品の検査を行い図面通りの品物が出来ているか等の管理をします。 生産管理と品質管理は製造での経験を積んでからの配属になります。 【営業職】
飛び込み営業やノルマはありません。 |
応募資格 |
学歴:高卒以上 一切の経験を問いません。 新卒の方をはじめ中途採用の方も歓迎です。 |
勤務地 |
転勤はありません。 本社・尼崎工場:尼崎市西高洲町30番地9号 高砂工場:高砂市米田町塩市208番地 |
勤務時間 |
8:00~17:00、20:00〜5:00(休憩90分で実働7.5時間) 時間外労働及び交代勤務有り |
給与 |
高卒基本給:172320円〔4勤2休〕 185240円〔2直〕 年収例:450万円(短大卒4年目24才:製造部4勤2休勤務) |
諸手当 | 時間外、夜勤、住宅、通勤、家族、資格、役職など各種手当て |
昇給・賞与 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
休日・休暇 |
年間休日数107日 製造部の場合は4勤2休勤務となり年間130日程度あり 年末年始、GW、夏季休暇等 会社カレンダーによる 有給休暇、慶弔休暇 |
福利厚生・保険 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、
健康診断、資格取得支援、
寮、リラックスルーム、トレーニング器具、ゴルフ練習場、シャワー室、
クラブ・サークル活動(ゴルフ部、アウトドア部、太極拳部、園芸部)
|